« ChainLP V0.40-11 | トップページ | ISBN Titler V0.16 »

ChainLP V0.40-12

ChainLP v0.40-12

■何をするもの?
連番画像や圧縮画像を指定サイズにリサイズして、画像だけのLRF、PDF、ePub、Mobi、または連番ファイルを作成します。
また、青空文庫形式のテキストファイルをソースとして入力し、縦書きの画像またはフォント埋め込みPDFにすることもできます。

「ChainLP40b12.zip」をダウンロード 

※ePubとMobiの出力はオマケ機能です。とくにMobiは画質が悪くなるので、PDFの使用をお勧めします。

※ZIPなどを入力としたい場合は、解凍用のDLLが必須です。
※ZIPなどに出力したい場合は、圧縮用のDLLが必須です。

■変更のポイント

「小説家になろう」が混んでいるときのリトライ機能追加。CBZ対応。iTextSharp設定へのフォント反映(半自動)。

■ランタイムについて

実行するためには、Microsoft.NET framework 4.0というランタイム・ライブラリが
前もってインストールされている必要があります。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/netframework/

■使用上の注意
ePubを作成するために、zip32j.dll+zip32.dllを使用しています。
統合アーカイバ・プロジェクトのホームページ からダウンロードして下さい。
http://www.csdinc.co.jp/archiver/lib/zip32j.html

※64bit-OSの場合は、dllのコピー先はC:\System\System32ではなく、
C:\System\SysWOW64になりますので、注意して下さい。
分からない場合はChianLPを解凍したフォルダに置いて下さい。

■履歴

0.40-12 2012/07/19
・外部アクセス時にエラーが発生した場合はリトライするようにしました。回数やリトライ間隔は、詳細設定の「外部アクセス設定」で変更できます。
・それでも外部アクセスに失敗する場合は、表示されたメッセージでリトライを指示できるようにしました。「小説を読もう!」サイトの取得が途中でエラーになる場合に使用して下さい。
・ファイルメニューに「URLから読みこむ」を追加しました。サイトURLのドラッグ&ドロップがやりにくい場合、かわりにURL文字列を指定できます。
・ComicBookZip(.cbz)の入出力に対応しました(といってもZIPの拡張子を変えただけのフォーマットです)。使用頻度の低いlha出力の代わりに、cbzを選択肢として表示するようにしました。
・「小説を読もう!」サイトで青空文庫で予約されている文字(亀甲括弧や角括弧など)が使用されている場合の表示の不具合を修正しました。
・青空文庫のPDFフォント埋め込み出力のとき、埋め込み画像に対してシャープとガンマ補正が効くようにしました。但し、レベル補正、本文ボールド、グレースケール化は効きません。
・詳細設定画面の「青空テキスト設定1」に「iTextSharpフォント反映」ボタンを設けました。クリックすると、設定したフォントをiTextSharp設定に反映します。
※但し、フォントがTTC形式の場合はフォントの反映に一部失敗するので、その場合はPDFメニューの「iTextSharp設定」で手動で設定して下さい。
※また、フォントによってはWindowsが取得している名称と、フォントファイルから取得できる名称が異なる場合があり、そういうフォントは反映に失敗します。
※ChainLPはGDI+アプリであり、PDF生成にiTextSharpを使用しているため、OpenTypeフォントはそもそもサポートしていません(TrueTypeを内蔵しているOTFは使用できる場合があります)。

|

« ChainLP V0.40-11 | トップページ | ISBN Titler V0.16 »

ツール」カテゴリの記事

ChainLP」カテゴリの記事

コメント

koboを買ったのでePubをつくるために使わせてもらいました。
スクリプトを自前で組むより楽でとても重宝しています。

参考までに、以下の設定だと、全画面表示、著者・書名・表紙表示、綴じ方向の反映ができて使いやすいです。

・サイズを600x800
・ファイル名をローマ字
・軽くするならグレスケ4bit
・拡張子を.kepub.epubに変更
・opfのmanifestにカバーイメージを(<item properties=”cover-image” media-type=”image/png” href=”content/resources/P00001.png”></item>など)、spineに
page-progression-direction="rtl"(右綴じの場合)を追加

(タグ部分は半角です。なんかはじかれるので……)

投稿: いつき | 2012年7月25日 (水) 13時17分

↑連投すみません。itemタグのidが抜けてました。idが無いとたぶん上手く表示されません。

item properties=”cover-image” media-type=”image/png” href=”content/resources/P00001.png” id=”cover”

↑これも半角だとはじかれる。ココログ、厳しすぎじゃね?

投稿: いつき | 2012年7月25日 (水) 13時23分

IEからのD&Dができないみたいです。

投稿: | 2012年7月28日 (土) 00時36分

要望です。
複数変換をバッチモードで平行実行すると他バッチの画像が差し込まれることがありました。
推測ですがtmpが共通利用の為たまたま発生したと思います。
対応として以下をご提案いたします。
・tmpの下にプロセス番号等をほってバッチ毎の変換tmpファイルがかぶらないようにする。
・バッチモードでも「連番ファイルの先頭文字」をパラメータ指定できるようにする(利用者側が手間ですが)

投稿: よつは | 2012年8月 4日 (土) 20時50分

小説を読もうサイトで、取り込みで連続でアクセスするため、特にページが多い小説は取り込みができないようです。おそらくサイトの仕様が変更になったのかと思います。
その状態でブラウザから見ようとすると「 Too many access! 」表示されるようです。

コレは対応困難かもしれません・・・

投稿: あみ | 2012年8月 6日 (月) 17時07分

↑100アクセス以上の連続アクセスで表示されるようです。
連続アクセス数の制限と、タイマー設定があれば回避できるのかも?

投稿: mst | 2012年8月 7日 (火) 06時27分

ScrapBook等、取り込みツールのディレクトリ構造から二次読み込みできれば、仕様変更も怖くないですね。

投稿: 猫 | 2012年8月 8日 (水) 11時02分

お世話になります。
kindle fire HDにてmobiファイルを作りたく、No.722さんのサイトを拝見し、保存しておいたマンガ(jpgファイル)より、ChainLP V0.40-16をDLしましたが、上手くkindleに反映できず、kindleで開いた時に画面が真っ白で中央に小さなオレンジのリングにようなものが出ており、マンガが見る事が出来ません。
現状はChainLP V0.40-16をDLし、アマゾンのサイトよりkindlegenをDLし、ChainLPフォルダ内にいれております。他にMicrosoft.NET framework 4.5もインストールしております。
お手数をお掛けしますが、ご回答を宜しくお願いいたします。

投稿: としくん | 2013年1月28日 (月) 21時07分

先日購入しました。いろいろ購入前は悩みましたが、ショップレビュー等を見て大丈夫かなと思い購入を決めました。状態もキレイで買って正解でした。梱包も気を使っていただきありがとうございました。また機会があったら是非利用したいお店です!
007kopi.comスーパーコピー時計 https://www.007kopi.com/product/b63-1.html

投稿: 007kopi.comスーパーコピー時計 | 2020年6月22日 (月) 06時56分

この記事へのコメントは終了しました。

« ChainLP V0.40-11 | トップページ | ISBN Titler V0.16 »